医院ブログ



- 2022/08/04
 - 歯科衛生士のひとりごと
 
3歳泣かなかった 大成功!! 母子分離のステップ
毎日暑いですね
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                    
                    窓開け換気 で空調も効かない
                        
                        待合も混み気味で スタッフ一同額に汗しながら 診療の毎日です
                        そんな中 過日は小さなミス アポイントの時間枠入力ミスがあり('◇')ゞ 該当患者様にはご迷惑をおかけいたしましたことお詫びいたします
                        その該当患者様のお一人が
                        3歳の初診の男の子!! アポイントミスのせいで、予約はぎちぎち('◇')ゞ
                        でもお忙しい中 ご来院いただいているので お断りはできない
                        でも泣いてしまったら見れないかなあ・・・1回目で泣かしてしまうと歯科デビュー撃沈だ
                        ぎちぎちで見させてもらうより いっそお断りをするべきか??など ぐーるぐる考えながら
                        お母さん泣かしたらごめんなさい・・・とドキドキしながらの
                        「●●くん、こんにちわ〜 」
                        ここからは、いつもの健診方法で進むのですが・・・
                        そばにいたお母さんも当院のシステムをご理解いただいている方で、お子さんが一瞬追う空気を出したのを察知しながら
                        「ママ外でまってるね」と待合へ向かわれました
                        おかあさん!すごい!!! 
                        そして
                        なんと!!!初めてでもしっかりコミュニケーションをとりながら、大きな あーん もできて 機械を使ったブラシトレーニングもできて フッ素をして元気に離院されました
                        おもちゃもGETです
                        当院では発達心理学の視点から
年齢なりの成長を重視した治療を行っています
子供は本来、生来、生き抜く力を生活や体験の中から身に着けていきます
                        保護者が適切なタイミングで、適切な声掛けをする、力添えや、少し距離を置くなどのかかわりが
                        さらにその力を助長させるといわれています
                        1人目のおこさんはのんびり屋で2人目はタイミングもいいし、しっかりしてる・・・兄弟多いと下の子は上に倣えで、幼い時から快活で、言葉も早いなど にも似た成長の過程です
                        もちろん 医院・病院と名のつくところ 何か問題や不具合があって来院されていることが多いのでご心配もあろうかと思いますが
                        是非 母子分離からはじまる子供の大きなステップアップにトライしてください
                        もちろん絶対母子分離ではなく、ケースバイケースですのでご心配な点はご相談ください
                        - この記事の担当者
 











