医院ブログ



- 2023/02/26
 - 歯科衛生士のひとりごと
 
定期健診(1)
定期検診は
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                    
                    痛くないと 不具合がないと さぼりたくなるものです
                        ん・・・わたしも さぼりたくなるかも( ´∀` )
                        しかし 小さな不具合を早期発見するうえで 非常に大きな意味合いを持っています
                        もちろん 敏感な方は ご自身で発見されて お申し出くださる場合も!!
                        しかし 大半の方が お気づきでないことが多い 金属の劣化、欠け、破折、歯の間の虫歯 そして歯周病の進行
                        金属の劣化や破折は 防げませんが
                        虫歯と歯周病は コントロールすることができる病気の一個です
                        定期健診をお受けいただくことで
                        患者さんと衛生士の二人三脚が成立します
                        健康でいつまでもご自身の歯で食べることができるよう 歯科検診にお越しください
                        その方のお口の中の状態で間隔は変化します
                        3割負担の場合
                        3か月に1回が基本 保険で3000円未満 と目安にしていただくと大きな相違はないと思います
                        その他
                        1年に1枚 大きなレントゲンを撮影します
                        必要な場合CT撮影(保険適応の場合あり)、口輪筋測定、唾液検査(自費)なども行います
                        - この記事の担当者
 












