医院ブログ



- 2023/03/30
 - 歯科衛生士のひとりごと
 
食べ物の組み合わせには理由がある(3)
お刺身にオオバが付いていたり
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                        
                    
                    ワサビがついていたり・・・・
                        特にワサビの意味は大きいそうです
                        魚の身に蓄積された毒素を中和する働きがあるそうです
                        つまりワサビが付けられる年齢まで 魚は食べないほうがいい 
                        極論はそういうことだそうです
                        つまり ここにも 健康のために 上手に食材の量や 食べ方を工夫する理由があると思いませんか
                        これは薬膳という考え方にも通づるそうです
                        何かに偏って食することは 実は健康のために良くないという見解もあります
                        確かに・・・
                        難しいかもしれません
                        制限はストレスを感じます・・・
                        当院では お子さんのおやつ 週に1−2回は「和」をお勧めしています
                        和のおやつ  せんべい じゃこ こんぶ お茶  豆  など
                        是非 バランスを考え 取り入れてみてください
                        - この記事の担当者
 












